【FEH】個体値:総選挙ルキナは「速さ上げ、HP下げ」
ファイアーエンブレムヒーローズの記事です。
タイトルにも書いていますが、総選挙ルキナのおすすめ個体値は「速さ上げ、HP下げ」です。
なぜ「速さ上げ、HP下げ」なのか、総選挙ルキナの個体値の基準を確認し、ステータス上の考察と総選挙ルキナの戦い方を踏まえて、整理していきます。
目次
個体値の基準(☆5)
レベル1の個体値
HP 17
攻撃 24
速さ 10
守備 11
魔防 4
レベル40の個体値(スキル込み)
HP 41
攻撃 50
速さ 36
守備 30
魔防 19
個体値の基準からみた総選挙ルキナの攻撃面
総選挙ルキナの攻撃、速さは全キャラクター中でもトップクラスの数値です。
そして、総選挙ルキナが習得する武器スキル「ゲイルスケグル」とパッシブスキルA「鬼神金剛の一撃」により、攻撃が+4、速さが+3されます。
したがって、総選挙ルキナの攻撃面は、かなり強い部類に入ります。
個体値の基準からみた総選挙ルキナの守備面
総選挙ルキナの守備は、平均よりも高めの数値となっています。また、武器スキル「ゲイルスケグル」により守備を+3することができるため、自前でフォローが可能です。
総選挙ルキナのHPは、平均的な数値です。ただし、総選挙ルキナが習得する奥義「天空」は、与えたダメージの50%自分を回復することができます。そのため、HPは平均的とは言いつつも、なかなか倒しにくいキャラクターとなっていると思います。
しかし、ここで注意したいのが、総選挙ルキナの魔防が全キャラクター中でも最弱クラスに低いことです。また、魔防を補うことができるスキルも習得しません。
総選挙ルキナの戦い方
総選挙ルキナは、歩兵であるため、単純に騎馬キャラクターよりは速さが劣ります。また、総選挙ルキナのゲイルスケグルは周囲2マスの味方の守備も向上させます。
したがって、総選挙ルキナの戦い方は、速さ面とスキル面を考えると、単独で飛び出していくことはあまりなく、味方と一緒に行動することが基本となります。立ち位置は、単独で前に飛び出さないのであれば、中間あたりを位置することになります。
総選挙ルキナが長く戦っていくには、魔防の低さを補う必要があります。魔法攻撃は、遠くまで届くので脅威ですが、中間に位置していれば、すぐに後方へ逃げることができます。この逃げをできる限り素早くすることが重要です。
このため、総選挙ルキナの生命線は「速さ」と言えます。もともと最弱クラスに低い数値である魔防を個体値補正で伸ばしてもせいぜい+3程度です。それならば、速さを個体補正で+4した方が有利に戦いが運べるはずです。
総選挙ルキナのおすすめ個体値
なお、下がってもよいステータスはHPです。なぜなら、奥義「天空」によりフォローが可能なためです。
また、攻撃を下げることはお勧めしません。なぜなら、総選挙ルキナは、基準値で攻撃が50あり、「鬼神金剛の一撃」を使うことで、アタッカーとしてもチームの役割を果たすことができるためです。
以上です。ご参考までに。
なお、総選挙ルキナのスキル継承の考え方についても過去記事に記載しています。
よろしければこちらもどうぞ。