【FEH】スキル継承:セシリアのおすすめスキルとは
[]
ファイアーエンブレムヒーローズの記事です。
セシリアのキャラクター紹介、そして、スキル継承について考えてみます。
目次
セシリアの強い点、弱い点を整理したうえで、スキル継承の考え方を説明します。
そして、それを踏まえて、おすすめスキル継承を挙げていきます。
セシリアの強さ点
緑と無の2属性に有利
セシリアは武器「グルンレイヴン」により弓兵やヒーラー相手にも3すくみで有利を取れます。弓装備や暗器装備のキャラクターを簡単に撃破することができ、持てる役割が広い事が特徴です。
青属性と無属性の2つに有利を取れるため、汎用性が高めな緑魔道士としての働きができます。
離脱の行路による移動力の高さ
セシリアはパッシブスキルに「離脱の行路」を持ち、HP50%以下であれば味方の隣接マスへ移動することが可能になります。ヒーラーの元へ向かい回復をしたり、離れた相手への奇襲としても使える非常に優秀なスキルです。
また、自身が騎馬ユニットであるため、素の移動力が高いのも魅力です。
一撃で倒されてしまう状況にさえ注意を払っておけば、生存する時間が長くなり、チームが有利となります。
攻撃性能の高さ
セシリアは、魔法による攻撃が主となります。魔法は攻撃範囲が広いため、わずかな移動で、相手にダメージを与えることができます。
そして、馬移動であるため、移動力が高く、相手に先手を仕掛けやすい状況を作りやすいです。
そのため、敵への攻撃性能がとても高いことが、セシリアの強みと言えます。
セシリアの弱い点
セシリアは速さ、守備が低めで、物理攻撃で速さが高いキャラクターは苦手です。数値で見ると、速さの基準値は25であり、これは半数以上のキャラクターに追撃可能なことがわかります。また、守備も低いため、一撃で倒されやすいキャラクターです。
スキル継承の考え方
セシリアは、魔法による広範囲攻撃が可能です。そのため、攻撃のため前線に出るとは言えども、やや後方で構えて攻撃が可能です。そして、馬乗りなため、素早く後方に引き返せます。
したがって、弱点である防御面の弱さは、自前のステータスである程度カバーが可能と言えます。
このことから、スキル継承では、セシリアの強みである攻撃能力をさらに上げることとが有効と考えます。
セシリアのおすすめスキル継承
以上を踏まえて、セシリアのおすすめスキル継承は、以下の通りです。
相性激化3(パッシブA)
習得キャラクター:ロイ、ディアモ
相性激化は、3すくみで有利な場合、攻撃をプラス20%します。また、3すくみで不利な場合に攻撃をマイナス20%としてしまします。
相性激化を継承すれば、青属性、無属性に対してさらに有利な働きができるので、組みわせるのをおすすめします。
相性激化を継承して、緑と無属性からのダメージを減らしたり、バフやデバフで追撃を受けないように補強しましょう。
鬼神の一撃3(パッシブA)
習得キャラクター:エルフィ、クレイン、ウルスラ、ホークアイ、デューテ
鬼神の一撃3は、攻撃をプラス6することができるスキルです。
相性激化のように、3すくみで不利な場合に、マイナスとなってしまうことが嫌な場合に選ぶスキルです。
魔防の威嚇3
習得キャラクター:ノノ、ウルスラ、オボロ
魔防の威嚇3は、ターン開始時に周囲2マスの敵の魔防をマイナス5することが可能です。
これにより、セシリアが攻撃のため前線に出たとき、相手からの反撃に耐えることができれば、次ターンに相手に大ダメージを与えることが可能となります。相手プレッシャーを与えることが可能です。
騎盾の鼓舞(パッシブC)
習得キャラクター:ジェイガン
騎盾の鼓舞は、ターン開始時に周囲1マスの味方騎馬の守備、魔防+6(1ターン)することができます。セシリアは魔法キャラクターなので、後方で構えているとき、周囲に騎馬キャラクターがいれば、支援することができます。
以上です。ご参考までに。
なお、スキル継承の考え方を過去記事に書いています。
他キャラのスキル継承についても書いているので、こちらも参考にどうぞ。