【FEH】大英雄戦ミシェイルの対策まとめ
ファイアーエムブレムヒーローズでは、3月24日から開催される大英雄戦「ミシェイル」の先行公開が行われました。
先行公開による情報を基に、大英雄戦ミシェイルの攻略・対策をまとめてみます。
目次
ミシェイルの戦力
ステータス
HP 60
攻撃 51
速さ 27
守備 36
魔防 19
奥義スキル「烈雷」
奥義カウント:4
効果:自分から攻撃した時、特定範囲の敵に(自分の攻撃-敵の守備or魔防)×1.5倍のダメージ
パッシブスキル
アイオテの盾
特効無効
守備の威嚇
3 ターン開始時、周囲2マスの敵の守備-5(敵の次回行動終了まで)
マップ・敵の配置
マップの中央にミシェイルがいます。ミシェイルの近くにはソードペガサスとランスペガサスが配置されています。ミシェイルの周囲が山と壁によって囲まれているため、ミシェイルに近づくには山を迂回するか、飛行キャラで山を越えていく必要があります。なお、山を迂回するルートにはソードナイトとランスファイターが配置されています。
ミシェイル戦対策
対策1:有利な配置づくり
マップ中央にいる敵は、危険範囲に入ることで攻撃を仕掛けてきます。マップ中央にいる敵は飛行タイプであり、山を越えてきます。
そのため、危険範囲に入る前に味方を有利な配置になるように準備しましょう。
この時、味方に飛行キャラを連れて行けば山越えをできるため、敵の注意をひきつける動き方ができるため、その間に味方の有利な配置づくりや弓や魔法で攻撃することができます。
対策2:引き込みに注意
ランスペガサスとソードペガサスは、「引き込み」を持っています。「引き込み」によって、敵に攻撃されると、敵の前に移動させられてしまいます。対策としては、ランスペガサスとソードペガサスの守備・魔防が非常に高いので、引き込みをされる前に弓で倒してしまうことがおすすめです。なお、ミシェイルに対しては「アイオテの盾」によって弓の特攻が無効になることに注意が必要です。
対策3:ミシェイルを先に倒す
ミシェイルの奥義スキル「列雷」により攻撃されると、広範囲に大ダメージを与えてきます。
奥義スキル「列雷」は、4カウントによって発動します。味方にサーリャがいれば、スキル「ラウアブレード」により、列雷の発動を引き延ばすことが可能です。
その間に、ミシェイルを先に倒すことが重要です。ミシェイルは魔防が低いため、赤魔のキャラで優先的に攻撃することが有効です。
以上です。ご参考までに。